がうがう。おおかみ おーさんです。
「そろそろ、子供がほしい」と妊活中の方。
あえて妊活をしているわけではないけど、
もしかしたらという心当たりのある方、
奥さんからの妊娠報告という大イベントの前に
少しだけ、心の準備をしておきませんか?
妊娠報告時の反応は!?
世の中の奥さんは旦那さんへ妊娠報告をどのように伝えているのでしょうか?
それぞれの状況次第でしょうが、大体は
・直接伝える
・電話で伝える
・メール、SNSで伝える
・手紙で伝える
あたりではないでしょうか。
ちなみに、私は、仕事中にLINEで伝えられました。
LINEを見た時には、「えーー!!!」って声が出るかと思いました。
(出てないんかいっ!!)
まあ、もともと生理が遅れているというのは聞いていましたし、
可能性はあったので、完全に不意打ちということではありませんでしたがその日は、仕事に身が入りませんでした。
ちゃんと、仕事しなさい!!
はい、すみませんでした!!
(いや、嬉しすぎて無理だから)
奥さんも、旦那さんへ妊娠を報告するのは内心ドキドキなはずです。
旦那さんの反応次第で、嬉しさが何倍にもなったり
ちょっと不安にもなったりするみたいですね。
しかも、この時の反応をずーーーっと覚えていたりするみたいですね。
今後の妊娠時期を仲良く過ごしていくためにも、最初は肝心ですね。
報告時の反応は、とっても大切なんだね!!
・旦那さんへの妊娠報告!その時の反応は!?
妊娠検査薬での陽性はあくまで目安
おそらく、奥さんが「妊娠した」と言っているのは、
「妊娠検査薬が陽性を示した」ということだと思います。
一部の方は、産婦人科で確認してもらった後の報告かもしれませんが。
「陽性だった」=「妊娠した」っていう認識だったよ
その妊娠検査薬ですが、判定の正確さは99%程度と言われています。ということは、ほぼほぼ間違いは無いのですが、正しい使い方をしないと陽性なのに陰性になったり、陰性なのに陽性になったりすることもあるそうです。
検査するタイミングとしては、生理予定日の約1週間以降が良いとのこと。
最近では、早期でもしっかりと検査できるものもあるみたいですね。
もしかしたら、結果が違うかもしれないということを心の片隅に置いておいてください。
ただし、このことをあえて奥さんに言う必要はありませんよ。
言ったら夫婦喧嘩の原因になるかも!?
・妊娠検査薬とは
産婦人科への受診
妊娠検査薬で陽性が出た後は、産婦人科検診ですね。
大体、妊娠6週間目くらいからが良いタイミングと言われているそうです。
この検診結果をもって、正式にプレパパになるということです。
初めての検診に一緒に行くかどうかですが、奥さんと相談して、奥さんの意思を尊重してあげてください。
奥さんの意思を尊重してあげること、これからの妊娠中の生活の中でとても大切なことです。
時には、不満に思うことも出てくると思いますが、奥さんのことを第1に考えて動けるかどうかが今後の夫婦関係に影響してきますよ。
まとめ
初めての妊娠報告は、一生に一度きりです。
そして、これまでの生活をガラッと変える破壊力があります。
もちろん、嬉しいことですが大変なことも色々あります。
これからが、家族としての次のステージです。
夫婦二人で楽しく妊娠生活を送ってくださいね。